まぁーいっかーアワセ

公開日: : ノンジャンル

自分が説明するのはアナウンスは、知っての通り アタリだと確認したら慣れない人は、竿先少し下げて7ツ(7秒)数えてユックリ大きく竿を立てるって ビギナーには説明しています。
ビギナーはどうしても待ち過ぎてしまいます。待ち過ぎより早合わせ 慣れないうちは心がけてね。
今回は中級以上対象で書くね。
釣れてもかっこ悪いな~って例で よく見かけるのは、
Mちゃん流に言えば、 まっいっか~アワセ 適当なとこでヒョイって感じで強くアワセる 見ててなんでそこでアワセたの?って場合に 俺的に使わせてもらっている言葉だよ。
適当にいくならユックリ大きくアワセた方がイイよ。
自分の船の流しのバランスが崩れちゃったり 左手でアワセなきゃならない時 しょうがなくアワセにいく時は、自分は、ユックリ大きく立てる様にしています。
おっいいぞ!口に餌は入っているぞって感じになったら コチが自分で持っていかないのなら ユックリ キイテ掛かりどころを探してコチがグッテ竿先を抑えたところでしっかりアワセる これが自分のアワセの理想的な感覚です。
ユックリ大きくと説明しているが、キイテがっちりカウンターをとるならビシって感じがイイと思うよ。俺はね。
追伸として ガンガン引っ張られちゃった流しの場合は、下手にキクとよくないし、潮が速い場合も同じだよね。 それは感覚で覚えるしかないね。

関連記事

no image

仕立スミイカ

2月12日(日) 1杯~9杯 350g~750g 竿頭 平澤 善和 様 今日は仕立での出船でした。勝

記事を読む

マゴチ乗合

9月2日(日)マゴチ半日便 午前便   数 船中7本(0~1本)   型  35㌢~54㌢   午後

記事を読む

マゴチ乗合

7月1日(土) 型 40cm~49cm 午前便 0~2本 竿頭  清常 智之 様 午後便 0~3本(

記事を読む

9月5日(日)マゴチ乗合

午前便マゴチ 数 0~2本(2本多数) 型 42㎝~64㎝ 午後便マゴチ 数 0~4本(3本多数)

記事を読む

初釣り

イヤぁ~ 新年からバタバタしてなかなかブログ更新できなかったワ 自分の初釣り 1月8日(金)に行って

記事を読む

6月6日(日)マゴチ乗合

マゴチ乗合 数 5人で8本(全員釣れました) 型 40㎝~52㎝ 今日は富岡沖と小柴沖を攻めました。

記事を読む

マゴチ乗合

7月5日(水) 型 36cm~46cm 午前便 0~2本 竿頭 西村 猛 様 午前は大体の人が型見れ

記事を読む

no image

(無題)

6月25日(月)出番なし 残念ながら出番なしでした。ここのところ型も良く段々に手ごたえを感じてきまし

記事を読む

マゴチ乗合

7月2日(日) 型 39cm~56cm(56cm2本) 午前便 11人で4本(0~1本) 午後便 0

記事を読む

(無題)

遅くなりました マゴチ&スミイカリレー乗合の写真です マゴチ本日最大65㎝!モンスター 清水栄次さん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
3月20日㈪来ましたね~

デカトラフグきましたよ~ 全

no image
3月19日㈰マゴチ乗合 船中46本

3月19日㈰マゴチ乗合

no image
3月18日㈯底冷えだな

https://youtu.be/qL8jiUJtWl8

no image
3月17日㈮今日はボチボチみたい

https://youtu.be/qL8jiUJtWl8

no image
3月16日㈭

https://youtu.be/qL8jiUJtWl8

→もっと見る

PAGE TOP ↑