使ったサイマキ(車エビの子供)レシピ
公開日:
:
最終更新日:2017/04/14
釣果速報
塩ゆでにしてそのまま食べても美味しいですが
少しの手間でご馳走に変身します
マゴチの餌のサイマキ 勿体ないので是非料理してみてください!
本日は3つのレシピを紹介しますね
【サイマキとマイタケのアヒージョ】
マッシュルームが定番ですけど 売って無かったので(笑)マイタケで。
分量は適当で
フライパンや鍋にオリーブオイルと刻んだにんにく 鷹の爪を入れて弱火にかける。
ニンニクの香りがして来たら 背開きにしたサイマキを投入
サイマキをひっくり返し色が変わったら 割いたマイタケを入れ全体を混ぜる。
塩を一つまみ入れ味を整える(ハーブソルトやマジックソルトもお勧め)
火を止めパセリを乗せ全体を混ぜる(ドライでも)
お皿に移して出来上がり!
パスタやバケットを別に用意しオイルをつけながら
最後まで美味しく食べてみてくださいね
【サイマキの頭と殻のビスク】
サイマキの頭と殻を焦げないように乾煎りしたら お水をテキトーに入れてガシガシ潰します。
30分程煮詰めたら最後の1滴まで逃さぬよう絞るように漉します(執念でサイマキのエキス抽出)
セロリ 玉ねぎ ニンジンを乱切りにしバターで炒め サイマキのエキスで10分程柔らかく煮て
粗熱が取れたらフードプロセッサーでガーーーっと。
お鍋に戻し トマトジュース(無塩 エキスの3分の1くらいの量)塩コショウ 沸騰直前で火を止め
生クリーム50㏄くらい(お好みで)を入れ混ぜて出来上がり!
仕上げにアサツキと生クリームを飾ると綺麗ですよ
【マゴチのカルパッチョ】
薄造りにしてお醤油 ポン酢 から揚げ 鉄板ですが
和風カルパッチョがとても美味しかったので番外で。
☆醤油 大匙1
☆酢 小さじ2
☆みりん 小さじ2
☆オリーブオイル 大匙1
☆塩コショウ 味の素少々
☆全てを混ぜて サラダ(なんでも良いです)と食べる直前に合え
トマト 薄切りにしたマゴチのお刺身を盛り
最後に上からレモンを絞り香り付けを
関連記事
-
-
4月29日(土)強風でも関係なし 大漁
4月29日(土)マゴチ乗合 午前便 数 0〜5本 型 38㎝〜56㎝ 竿頭 早坂
-
-
8月16日(火)マゴチ乗合 照コチ真っ最中 異常な釣れ具合
マゴチ乗合午前便 午後便で出船中 ビギナー大歓迎です! 出船前にレクチャーをお受け下さい。
-
-
5月16日(火)釣れすぎー
5月16日(火)マゴチ乗合 午前便 数 0〜8本(次頭5本が2人) 型 37㎝〜55㎝
-
-
1月15日(月)南西強風で12時15分早上がりでも
1月15日(月)スミイカ乗合 数 5杯〜12杯(南西強風で12時15分早上がり) 外道
-
-
6月18日(月)今日はマゴチ絶好調!
6月18日(月)マゴチ乗合 午前便 数 3本〜6本(4人で15本)
-
-
3月3日(金)今日も好調に スミイカ乗合少々延長しま
3月3日(金)スミイカ乗合 数 6杯〜11杯 外道 トラフグ
-
-
より実戦的に ZieLスミイカ type2
ZieLスミイカ 今期リニューアルしました。 より軽量にするのに余計なスポンジはハズ
-
-
11月27日(日)お団子状態でも絶好調!
スミイカ乗合 数 2杯〜16杯 (16杯2人 15杯2人 14杯スミイカだけの釣果) 外
- PREV
- 4月12日(水)絶好調な半日便でした!
- NEXT
- 4月14日(金)午前便の方が活性高かったかな