市販のスミイカ 望月の感想
公開日:
:
釣果速報
※こちらに書けない内容は、Facebookの方に書いてありますので是非ご覧下さい→望月亮英facebook
スミイカをやるならやはり専用竿は必需品です。
根岸のアークスにあったスミイカ専用竿についてちょっと書かせてもらいますね。
昨シーズンのモデルになります リーズナブルな料金 使っている人も多いし この料金でこのパフォーマンスなら良いのではないでしょうか
分類としては、バット部分はかなりガチガチ系
。
こちらは新作の海人 こちらもリーズナブルな料金で ビギナーからベテランまで
使われてます。肉が薄くかなり軽量 バランスも個人的には好きな部類の竿です。
穂先は軟らかめ バットはガチガチ系
アナリスタースミイカ
操作性重視ってなっているのは穂先部分までかなり硬めです。
確かにこの方がテンヤの操作性は良いですが、乗った時の反発は凄いので
戻されないようにしないといけませんね。
値段はリーズナブル それでかなりの軽量です。
かなりガチガチ系の竿です。
メタリア スミイカ
スミイカの竿の中では、胴は少し軟らかめ テンヤの操作性には慣れも必要ですが、この方がガチガチの竿よりバラシは少なくなると思います。スッテを主体にしている方やシニアにはガチガチ系の竿よりこのメタリア系の調子がいいと思います。
関連記事
-
-
使ったサイマキ(車エビの子供)レシピ
塩ゆでにしてそのまま食べても美味しいですが 少しの手間でご馳走に変身します マゴチの餌のサイマキ
-
-
4月29日(土)強風でも関係なし 大漁
4月29日(土)マゴチ乗合 午前便 数 0〜5本 型 38㎝〜56㎝ 竿頭 早坂
-
-
7月14日(土)あと5ミリ
7月14日(土)マゴチ乗合 午前便 数 0〜5本(船中23本)
-
-
8月22日(水)午後便で活性上がり
8月22日(水)マゴチ乗合 午前便 数 0〜2本(2本2人) 型 35㎝〜55㎝
-
-
8月25日(土)暴風が残りだけど
8月25日(土)マゴチ乗合 午前便 数 0〜4本 型 35㎝〜59、5㎝ 竿頭
-
-
4月7日(金)荒天出船なし
マゴチ乗合 やる気満々ビギナーさん大歓迎です! 出船前にレクチャーをお受け下さい。 (詳細
-
-
12月28日(水)本日も強風で出ませんでした
年末年始営業のお知らせ 12月29日(木) 1月5日(木) 休日返上で営業します。 年内
-
-
9月6日(水)午後から高活性
9月6日(水)マゴチ乗合 午前便 数 0〜4本 型 35㎝〜49㎝ 竿頭 イネ
- PREV
- 11月30日(水)ツ抜け攻防戦
- NEXT
- 12月2日(金)デカすぎです