本日定休日
公開日:
:
ノンジャンル
本船8月は通常通り木曜日だけお休みです。
8月19日(土)
午前便 型 44cm~56cm(56cm2本)
数 船中7本(0~1本)
午後便 型 42cm~56cm(56cm2本)
数 8人で7本
苦潮気味だった。型は抜群だが、アタリは少なかったです。魚はいるだけに明日には治って欲しいですね。南向きの風が吹いているので少し安心はしてます。
餌はハゼもサイマキもありますが、早めに来た人は釣り立てハゼをGETしてくださいね。
以下 本日最大の56cmが4本
8月18日(金)
午前便 型 42cm~54cm
数 0~3本(2本多数)
竿頭 松永 憲二郎 様
午後便 型 43cm~53cm
数 0~3本(2本多数)
竿頭 西村 猛 様
午前は羽田沖に朝向かったのだが、潮のトラブルでアタリがない状態でした。地元に戻り型を見たのは10時近くだったよ。型も良いし、地元でもまずまずだったよ。終わって見れば、1日通して平均に好調でした。
8月17日(木)
今日は定休日でした。
今回照りコチの場になったのは羽田沖でしたね。今更ながら羽田沖の特徴を書きますね。船の流しは非常に長いことが多く、大貫沖に近いポイントです。
羽田沖は横浜スタイルに少しのアレンジが必要なポイントですよね。大貫沖と横浜沖の中間的な釣り方が求められる部分があります。いつも同じでは通用しない部分もありますが、基本的な部分は同じですよ。羽田でバラシまくっている人別に気にしないでください。その場、その場にアワセるって難しいよね。でも、凄く必要なことだと思います。コチシーズンもまだまだこれから!頑張っていきます。
現在の餌情報です。
(車海老)& ハゼ の2種類を常備してます。港近辺でもハゼがボチボチ釣れて来ましたので、早目に来た人は是非、ハゼを確保してください。
関連記事
-
-
9月6日(月)マゴチ乗合
午前便マゴチ 数 2本~7本(次頭6本) 型 40㎝~53㎝ 竿頭 オレ・・・ 午後便は船体整備の為
-
-
7月16日(金)マゴチ乗合
午前便マゴチ 数 0~2本 型 37㎝~45㎝ 竿頭 中山 一男 様 午後便マゴチ 数 0~2本 型
-
-
11月13日(土)スミイカ乗合
スミイカ乗合 数 4杯~21杯 型 150g~550g 竿頭 河合 様 今日は余りスミイカをやり慣れ