マゴチ乗合
公開日:
:
ノンジャンル
8月12日(土)
午前便 型 32cm~55cm
数 0~4本(4本2人3本多数)
竿頭 鈴木 孝史 様 他
午後便 型 30cm~57.5cm
数 0~8本
竿頭 相澤 宏一
午前の方がアタリは圧倒的に多かったのだが、ワザと?と間違えるくらいバラシ捲ってしまった。必ずタモに入るまで油断しては駄目ですよ。爆釣の好機到来中です。大型の混じりも多いよ。シングルの人なら半日ツ抜けを目指せると思います。また羽田沖はビギナーにもやさしいポイントです。ちゃんと注意事項を守れば釣れる確立は大です。現状は坊主は殆どいない状況です。
ハゼ情報です。港の対岸や近所でハゼ釣れます(安定はしないのだが)。早めに来て是非ハゼ釣りに行ってください。席とり用の荷物に希望の席を書いておいてくれれば、釣座は確保して置きますのでハゼ釣りに行ってください。6時30分までには船に戻ってきてください。
オモリは軽め(1号~3号位) 針は 袖等の3~6号 ハリスは短め10cm以内餌は状況にもよりますが、大きめの方が良いことが多いです。釣ったハゼは小さくても抜群に食いが良いですよ。
大型に有効なサイマキ餌で55cm&54cm
関連記事
-
-
5月31日(月)マゴチ乗合
マゴチ乗合 数 0~4本(次頭3本) 型 33㎝~62㎝ 竿頭 馬場俊治 様 62㎝モンスターマゴチ
-
-
10月11日(月)マゴチ乗合
マゴチ乗合 数 0~9本(船中60本) 型 37㌢~70.5㌢2.4㌔ 続いて61㌢ 竿頭 渡辺 哲
-
-
12月7日(火)スミイカ乗合
スミイカ乗合 数 13杯~29杯(次頭23杯) 型 250g~600g 竿頭 オレ・・・ 今日は雨予
-
-
8月8日(日)マゴチ乗合
午前便マゴチ 数 0~10本(次頭7本 続いて5本) 型 36㎝~63㎝ 竿頭 岡田 洋 様(9時3
-
-
一攫千金 な~んてね
以前の俺の食生活って今思えばムチャクチャだったなって思う今日この頃 皆さんは考えて食事してますか?